ARSオーストラリア留学サポート 大学院・大学・TAFE・語学留学手続きを無料でサポート
タックスリターンと小切手について
日本のサラリーマンが毎年12月になると行っている所得税の年末調整(税金の過不足の調整)
と同じような制度がオーストラリアにもあります。
オーストラリアではタックスリターンと呼ばれますが、日本とは大きく異なっている点が
ありますのでご紹介します。
【大きな違い】
会計年度:毎年7月1日から次年度6月30日迄の所得に対して税金の過不足調整を行う在留資格(ビザ)・在留期間による違いがある:
Resident、Non-Residentによる無税枠や税率の違い はこちらで紹介しています。
【申告用紙・オンライン申告】
2014年7月分からTAXパックの配布は中止されました。
TAXパックの配布中止、マニュアル・申告用紙のダウンロード はこちらのサイトで紹介しています。
myGovのアカウントを作成してATO(Australian Taxation Office)のサイトから
オンラインでの申告も可能です。
myGovのアカウントの作成方法は上記の配布中止のサイトでも紹介しています。
【申告しなければいけない人】
・会計年度に課税所得(グロス、税引き前)AU$18,200以上の収入があったResident・会計年度に課税所得(グロス、税引き前)AU$18,200以下の収入があり、かつ納税(天引き)したResident
・会計年度に課税所得(グロス、税引き前)AU$1以上の収入があったNon-Resident
【申告時期】
タックスリターン申告は7月1日から10月31日までに申告する。返金は2~3ヵ月後迄に指定口座に振り込まれるか、小切手で返金されます。
返金はオンラインによる申告だともっと早くなりますが、50 Business Days以内の返金を
目標にしています。
(あくまでも目標で、私は2013年分は4ヵ月後、2014年は3ヵ月後、2015年は2週間後に返金がありました)
返金は銀行振り込みを推奨していますが、まだ、年間390万枚の小切手での返金を行っています。
【必要書類】
・Payment Summary:日本の源泉徴収票のようなもので、雇用主が1年分の給与や納税額などを記載した証明証を7月中旬までに社員に渡すことが義務となっています。
また、雇用主は同様の物を税務署にも提出しています。
(氏名、生年月日、TAX file No.、就労期間、給与、納税額、会社名などが記載されています)
・毎月のPayment Slip(給与明細)を集めておいてそれで手続することも可能です。
・経費申告を合計AU$300以上行う人は領収証が必要です。
・経費合計がAU$300以下の人は領収証は不要ですが説明が必要です。
(説明を書くには、領収書はあったほうが良いです)
【経費について】
・毎日の通勤費は経費と認められません。(公共交通機関、マイカー(ガソリン、有料道路、駐車料金等)全て不可)
・重い荷物を運ぶ為のマイカー使用や出張の移動交通費は経費として申告可能
(経費の例)
・ファームで安全に働く為の 帽子・手袋・サングラス・日焼け止め
・キッチンで安全に働く為の 長靴 など
あくまでも経費全額が戻ってくるわけではありません、課税収入額から経費分が引かれ
課税収入額が少なくなるだけです。
領収書不要のMax経費AU$300を活用したとして、AU$300には税金がかかりませんので
AU$300 X 0.325 =AU$97.5 (約7800円位)のお得になります。
【自分で申告できるか?】
ある程度、英語ができればインストラクションマニュアルを読みながら、自分で申告することができます。
インストラクションマニュアル(記入要領)の入手はこちらで紹介しています。
ATOの窓口に行くと質問に答えてくれます(前日までの予約が必要)、またはメールでも
質問できます。
TAXエージェントに依頼するとAU$120~AU$150くらいかかります。
年度の途中で日本に帰国する、住所が無くなるので銀行口座を解約しなければならない、等々
TAXリターン以外の要因が制約になることが多いと思います、そんな時は
TAXエージェントに相談されることをお勧めします。
くれぐれも、タックスリターンは税金が全額戻ってくる訳ではありません、収めるべき税金と
実際に収めた税金の差額が戻ってくる(場合によっては追加で納める)です。
【小切手について】
・小切手には受取人の氏名と金額が記載されています。・小切手は訂正・修正すると無効になります。
・小切手は銀行の窓口へ行って換金(入金)します。
・小切手に記載された受取人名義の口座にしか入金できません。
(これが小切手を郵便で送付しても紛失したり横取りされない、キーポイントなんです)
・オーストラリアの銀行の窓口で、自分の口座に豪ドル小切手を入金するのは無料でできます。
・小切手は通常10日以内の処理を推奨しています。
実際は発行から6ヶ月以内であれば受け付けているようです。
但し、発行元銀行に確認をしていますので、時間が経過すると入金までの時間がかかります。
・外貨の小切手を日本で自分の銀行口座に円で入金しようとすると、
最低でも7500円(金額によっては増加します)の手数料が必要です。
(私は1万円相当のUS$小切手を三菱UFJで口座に入金したことがありますが、7500円の手数料を支払い
複雑な気持ちになりました、場合によってはマイナス(手数料のほうが高い)になる事もあり要注意です)
タックスリターンをAU$の小切手でもらっても、日本に居る人にとっては頭が痛い問題ですね。
(2016.08.01)
Copyright (C) ARS オーストラリア留学サポート All right reserved.